日本の金保有量は世界一? ― 2016/12/11 11:21
今日は、面白い内容の記事(ブログ)を見つけたので紹介します。
「世界で有数の「金塊保有国・日本」は、最終的に世界経済を救わざるを得ないのではないか」 という内容です。
この記事は、板垣 英憲(いたがき えいけん)という評論家の
「マスコミに出ない政治経済の裏話」
というブログに掲載されていました。
興味がある方は、ブログをご覧になってください。
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓

にほんブログ村にほんブログ村
記事の内容は
板垣 英憲氏という方がどのような方なのかまったく知りません。プロフィールを読むと、新聞記者上がりの評論家のようです。
簡単に内容を説明します。
2009年6月時点での公的機関金保有量ランキングによると、日本の金保有量は765トンで第8位です。アメリカは8133トンで第1位なのですが、ほとんどが「ニセの金」で、タングステンに金メッキして積み重ねて、金融関係者を騙し続けていると言います。
ところが、日本が保有している金の現在の価値は概算「500京円」だそうです。
誰が読んでも俄かに信じがたい内容です。しかも何の根拠もありません。仮に1g=5,000円で計算してみると、アメリカの保有する8,133トンでも41兆円弱です。
500京円というと100億トン位になりますね。まったくあり得ない数字です。こんな胡散臭い話を公然とブログで公表しているのは何か意図があるんでしょうね。
日本が大量の金を保有しているかも
こんな胡散臭い話を知ってもらうために紹介したのではありません。500京円というのは大ウソにしても、日本が公的な保有量よりもたくさんの量の金を持っている可能性があることを知ってもらいたかったのです。
これまでの日本は1ドル=100円を割れる超円高で苦しみました。今は110円台まで少し円安になっていますが、これまでの状況を考えると、世界中で最も安く金を買うことができる状況にあったということです。
一時日本は世界中で唯一金を輸出している国になりました。本当にそうなのでしょうか?金を買うには絶好の条件にあったのですから、金を買っていた人がいるはずです。統計には現れない方法でしかも大量に・・・。
世界を救うのは日本
私が、この記事に共感したのは、世界経済を救わざるを得ない、つまり世界を救うのは日本しかないと言うところです。
そういう兆しが出てきつつありますね。どのような形で救うことになるのかは分かりませんが、これからの日本にとても期待しています。
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓

にほんブログ村にほんブログ村
「世界で有数の「金塊保有国・日本」は、最終的に世界経済を救わざるを得ないのではないか」 という内容です。
この記事は、板垣 英憲(いたがき えいけん)という評論家の
「マスコミに出ない政治経済の裏話」
というブログに掲載されていました。
興味がある方は、ブログをご覧になってください。
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓

にほんブログ村にほんブログ村
記事の内容は
板垣 英憲氏という方がどのような方なのかまったく知りません。プロフィールを読むと、新聞記者上がりの評論家のようです。
簡単に内容を説明します。
2009年6月時点での公的機関金保有量ランキングによると、日本の金保有量は765トンで第8位です。アメリカは8133トンで第1位なのですが、ほとんどが「ニセの金」で、タングステンに金メッキして積み重ねて、金融関係者を騙し続けていると言います。
ところが、日本が保有している金の現在の価値は概算「500京円」だそうです。
誰が読んでも俄かに信じがたい内容です。しかも何の根拠もありません。仮に1g=5,000円で計算してみると、アメリカの保有する8,133トンでも41兆円弱です。
500京円というと100億トン位になりますね。まったくあり得ない数字です。こんな胡散臭い話を公然とブログで公表しているのは何か意図があるんでしょうね。
日本が大量の金を保有しているかも
こんな胡散臭い話を知ってもらうために紹介したのではありません。500京円というのは大ウソにしても、日本が公的な保有量よりもたくさんの量の金を持っている可能性があることを知ってもらいたかったのです。
これまでの日本は1ドル=100円を割れる超円高で苦しみました。今は110円台まで少し円安になっていますが、これまでの状況を考えると、世界中で最も安く金を買うことができる状況にあったということです。
一時日本は世界中で唯一金を輸出している国になりました。本当にそうなのでしょうか?金を買うには絶好の条件にあったのですから、金を買っていた人がいるはずです。統計には現れない方法でしかも大量に・・・。
世界を救うのは日本
私が、この記事に共感したのは、世界経済を救わざるを得ない、つまり世界を救うのは日本しかないと言うところです。
そういう兆しが出てきつつありますね。どのような形で救うことになるのかは分かりませんが、これからの日本にとても期待しています。
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓

にほんブログ村にほんブログ村