マイルールに必要なコンテンツとは? ― 2016/07/28 11:13
どのようなマイルールにするのか漠然と分かったと思います。
マイルールは作る人だけが理解し使えるものでかまいません。しかし、1年間を通して確実に利益を上げ続けていくためには、最低限必要なコンテンツがあるはずです。
それでは、マイルールに必要なコンテンツとは、どのようなものなのでしょうか?
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓

にほんブログ村にほんブログ村
投資スタンスをはっきりさせること
投資を長く続けていくためには、自分の考え方や性格にあった投資法を取る必要があります。
例えば、普段はサラリーマンとして忙しい仕事をしているのに、デイトレードで儲けるなんてことは、まず不可能です。仕事の合間や終わってからの短い時間でできるような投資のしかたをしなければ続かないですよね。
性格的にゆったりとした投資がいいのであれば、一度エントリーすれば数ヶ月以上放っておいて、大きな利益が乗った時に利益を確定させるというような中長期の投資が向いているかもしれません。
このように、どのような利益の取り方をするのか、またどういうものに投資をするのかを決めなければなりません。これを投資スタンスと呼んでいます。つまり、どのような投資スタンスで臨むのかを決めておく必要があるのです。
なぜかというと、負けが込んで損失が膨らんでくると、別の方法の方がいいかもしれないと迷うことになるからです。迷い始めると、柱が揺らぐのですから、利益を上げることが難しくなってしまいます。なので、投資スタンスを決めて迷わないようにしておきましょう。
次に必要なのが利益配分のしかた
投資スタンスの次に利益配分のしかたを決めておくことが重要だと考えています。なぜかというと、利益配分の仕方によって、投資の効率が大きく変わるからです。
儲けた利益をすべて再投資するというようなルールにしておけば、投資資金がどんどん膨れ上がっていくので、利益額が増えるスピードも大きくなります。
最初はそれでもいいのかもしれませんが、何かを買いたいとか、旅行に行きたいとか、自分の夢を達成するためにお金儲けがしたいと思って投資を始めたはずですから、利益を全額再投資するなんてことは続けられるはずがありません。
なので再投資の比率は50%くらいがいいのではないでしょうか。もちろん投資資金の増え方を見ながら変えていけばいいだけのことです。
長く続けるには、儲けたお金で美味しい物を食べるとか、旅行をするとか自分へのご褒美を上げることも必要なことです。お金の亡者にならないように、楽しんで投資を続けられるようにしてくださいね。
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓

にほんブログ村にほんブログ村
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。