幸せな小金持ち目指して ― 2016/12/27 11:42
高級車を買いたい、マイホームを建てたい、海外旅行に行きたい、などなんらかの目的を持って投資を始めた方がほとんどだと思います。
少しでも利益が出始めると誰でも嬉しくなって、どんどん儲けたいという気持ちになります。しかしある程度までくると誰もが行き当ってしまいます。
何としてでも目的を達成したいと思うモチベーションが続かないからです。自分のためだけに投資を続けるというのでは、よほど我欲の強い人でなければ続かないのかもしれません。
そこで私がお勧めしているのが、「幸せな小金持ち」という考え方です。「幸せな小金持ち」とはどのようなものなのでしょうか?
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓
にほんブログ村にほんブログ村
幸せな小金持ちとは
マイルール作りのところで、利益配分について説明しました。その中で恵まれない人のために寄付することが大切だと言いました。いくらかでも社会や役立つことができるという自信がモチベーションになるからです。
投資できることに感謝し、投資で得られた利益を、自分よりも困っている人に再配分することで、自分自身が幸せになれるという考え方です。大きな利益を得た時だけ寄付するのではなく、少ない利益でも寄付を続けることが大事なのです。
ぜひ幸せな小金持ちを目指して投資を続けてほしいと思います。
幸せな小金持ちを目指している人々
(Aさん)
私達夫婦は10年以上前からチャイルドスポンサーをさせて頂いています。時々送って来てくれる感謝の手紙や成長した写真を見るとわが子の様に思えて目頭が熱くなります。
神様はこの様な境遇をなぜ放って置かれるのか理解出来ませんが、この子達から私は学ばせて頂く事が多いです。
この子達はお金が無いだけで私達とはなんら変わりが無い事を、むしろ思いやりや感謝の気持を持つ事等は彼らの方が優れていることを。目に見えない物で大切な事がいかに多い事かを。
これからも小さな小金持ち目指したいと思っています。
(Bさん)
私も投資の利益のほんの一部をチャイルドファンドに送っています。 写真やお手紙は楽しみにしています。チャイルドは本当にいつも感謝の気持ちを忘れず私のことも気遣ってくれる心優しい子供です。
初めての写真には笑顔がなっかたのですが、だんだん笑顔の写真を送ってくれるようになったので嬉しく思っています。
私には子供が一人しかいないので、息子には「隠していたけど妹がいるんだよ」と驚かせました。自分の子供のように彼女の成長がとても楽しみです。
子供達のためにも投資でもっと利益を上げれるようにしたいですね。
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓
にほんブログ村にほんブログ村
少しでも利益が出始めると誰でも嬉しくなって、どんどん儲けたいという気持ちになります。しかしある程度までくると誰もが行き当ってしまいます。
何としてでも目的を達成したいと思うモチベーションが続かないからです。自分のためだけに投資を続けるというのでは、よほど我欲の強い人でなければ続かないのかもしれません。
そこで私がお勧めしているのが、「幸せな小金持ち」という考え方です。「幸せな小金持ち」とはどのようなものなのでしょうか?
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓
にほんブログ村にほんブログ村
幸せな小金持ちとは
マイルール作りのところで、利益配分について説明しました。その中で恵まれない人のために寄付することが大切だと言いました。いくらかでも社会や役立つことができるという自信がモチベーションになるからです。
投資できることに感謝し、投資で得られた利益を、自分よりも困っている人に再配分することで、自分自身が幸せになれるという考え方です。大きな利益を得た時だけ寄付するのではなく、少ない利益でも寄付を続けることが大事なのです。
ぜひ幸せな小金持ちを目指して投資を続けてほしいと思います。
幸せな小金持ちを目指している人々
(Aさん)
私達夫婦は10年以上前からチャイルドスポンサーをさせて頂いています。時々送って来てくれる感謝の手紙や成長した写真を見るとわが子の様に思えて目頭が熱くなります。
神様はこの様な境遇をなぜ放って置かれるのか理解出来ませんが、この子達から私は学ばせて頂く事が多いです。
この子達はお金が無いだけで私達とはなんら変わりが無い事を、むしろ思いやりや感謝の気持を持つ事等は彼らの方が優れていることを。目に見えない物で大切な事がいかに多い事かを。
これからも小さな小金持ち目指したいと思っています。
(Bさん)
私も投資の利益のほんの一部をチャイルドファンドに送っています。 写真やお手紙は楽しみにしています。チャイルドは本当にいつも感謝の気持ちを忘れず私のことも気遣ってくれる心優しい子供です。
初めての写真には笑顔がなっかたのですが、だんだん笑顔の写真を送ってくれるようになったので嬉しく思っています。
私には子供が一人しかいないので、息子には「隠していたけど妹がいるんだよ」と驚かせました。自分の子供のように彼女の成長がとても楽しみです。
子供達のためにも投資でもっと利益を上げれるようにしたいですね。
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓
にほんブログ村にほんブログ村
お金儲けができない根本的な理由とは? ― 2016/12/15 11:24
12月も半ばとなりました。今年も残すところ2週間ほどになりました。忘年会やクリスマスそして大掃除など、この時期はやらなければならないことがたくさんあって忙しいと思います。
ところが、投資家にとってこの時期は1年で一番大事な時期なのです。なぜ大事な時期なのでしょうか?
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓
にほんブログ村にほんブログ村
なぜ大事な時期なのか?
年末年始のこの時期は忘年会や新年会など現実逃避としか思えない行事が多いのですが、この1年を忘れることなくしっかりと振り返って、新しい年への踏み台としなければならないのです。
「人が休んでいる時に、どれだけ働けるかが成功のカギ!」なのです。こんなことは言われるまでも無いことです。
我々のような凡人、普通の人間が普通に頑張っても、普通の結果しか出せません。経済的な成功という普通ではない結果を手に入れるには、当然、普通ではないことをしなければならないのです。
ビジネスは、どれだけ深く長時間考えたかどうかで、成功するかどうかが決まるといっても言い過ぎではありません。楽して簡単にビジネスが成功するのであれば、全国の中小企業の社長が困ることはありません。
投資も同じです。ですから、早く成功を手に入れたいのなら、無駄なことをしている暇はないのです。成功を手に入れることができれば、遊ぶことも休むこともいくらでもできるのですから。
今やるべきことを考えて、今やる。こんなシンプルなことが出来ないようであれば、人より多くの収入を得るなんて、夢のまた夢です。
年末年始に何をすればいいのか
具体的に年末年始に何をやればいいのかというと、まず1つ目は時間を取って集中的に学ぶことです。投資の考え方、テクニック、社会経済情勢など、自分に必要なものを集中的に学ぶことです。
人間は忘れる生き物です。一気に学んで、一気に行動する。
これが鉄則だと思います。
2つ目は、自分の原点を探ることです。どういうことかというと、成功できない、行動できない、モチベーションが低いと悩んでいる人は、結局、お金を稼ぎたいという動機が薄いのです。
なぜ、お金を稼がなければならないのか?
なぜ、投資でなければならないのか?
投資で成し遂げたいことは何なのか?
などなど、時間をかけて、自分の行動の原点となる動機を探る必要があるのです。私も定期的に行っていますが、徹底的に、紙に書き出していく、そうすることで「 やらなければならない理由」が、無数に出てきます。そして明確になるのです。
何となくお金を稼ぎたいと思っていても、絶対に長続きすることはありません。具体的に、動機を作る必要があるのです。
年末年始に差がつくのは当たり前
この時期に、こういうことをキッチリとできる人とできない人とでは、来年の年末に差がついているのは当たり前のことです。これくらいのことは誰でも分かることだと思います。
あなたはできているでしょうか?たぶん、年末年始にこんなことをしている人は、5%もいないと思います。
その5%に入っているというだけで、成功に近づいていることになります。やった方は自信を持ってくださいね。
運悪くできなかった方も悔やむことはありません。今からやればいいだけですから。 でもやらない人がほとんどです。
こんなこともできないような人に、今年はいくら儲けようなんて言って欲しくありません。言うのは自由ですが、まず達成する確率はゼロに近いと思います。
やれば必ず成果が出る
そういうことをやった上で、具体的にどういうツールやテクニックを使って目標を達成するのかを考えて実践していけば、必ず成果が出てきます。
もちろんスンナリいくわけではありません。いろんな問題が出てきますが、それをひとつひとつクリアしていけば、必ず目標に近づきます。
それだけのモチベーションを持っているのですから、大丈夫です。
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓
にほんブログ村にほんブログ村
ところが、投資家にとってこの時期は1年で一番大事な時期なのです。なぜ大事な時期なのでしょうか?
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓
にほんブログ村にほんブログ村
なぜ大事な時期なのか?
年末年始のこの時期は忘年会や新年会など現実逃避としか思えない行事が多いのですが、この1年を忘れることなくしっかりと振り返って、新しい年への踏み台としなければならないのです。
「人が休んでいる時に、どれだけ働けるかが成功のカギ!」なのです。こんなことは言われるまでも無いことです。
我々のような凡人、普通の人間が普通に頑張っても、普通の結果しか出せません。経済的な成功という普通ではない結果を手に入れるには、当然、普通ではないことをしなければならないのです。
ビジネスは、どれだけ深く長時間考えたかどうかで、成功するかどうかが決まるといっても言い過ぎではありません。楽して簡単にビジネスが成功するのであれば、全国の中小企業の社長が困ることはありません。
投資も同じです。ですから、早く成功を手に入れたいのなら、無駄なことをしている暇はないのです。成功を手に入れることができれば、遊ぶことも休むこともいくらでもできるのですから。
今やるべきことを考えて、今やる。こんなシンプルなことが出来ないようであれば、人より多くの収入を得るなんて、夢のまた夢です。
年末年始に何をすればいいのか
具体的に年末年始に何をやればいいのかというと、まず1つ目は時間を取って集中的に学ぶことです。投資の考え方、テクニック、社会経済情勢など、自分に必要なものを集中的に学ぶことです。
人間は忘れる生き物です。一気に学んで、一気に行動する。
これが鉄則だと思います。
2つ目は、自分の原点を探ることです。どういうことかというと、成功できない、行動できない、モチベーションが低いと悩んでいる人は、結局、お金を稼ぎたいという動機が薄いのです。
なぜ、お金を稼がなければならないのか?
なぜ、投資でなければならないのか?
投資で成し遂げたいことは何なのか?
などなど、時間をかけて、自分の行動の原点となる動機を探る必要があるのです。私も定期的に行っていますが、徹底的に、紙に書き出していく、そうすることで「 やらなければならない理由」が、無数に出てきます。そして明確になるのです。
何となくお金を稼ぎたいと思っていても、絶対に長続きすることはありません。具体的に、動機を作る必要があるのです。
年末年始に差がつくのは当たり前
この時期に、こういうことをキッチリとできる人とできない人とでは、来年の年末に差がついているのは当たり前のことです。これくらいのことは誰でも分かることだと思います。
あなたはできているでしょうか?たぶん、年末年始にこんなことをしている人は、5%もいないと思います。
その5%に入っているというだけで、成功に近づいていることになります。やった方は自信を持ってくださいね。
運悪くできなかった方も悔やむことはありません。今からやればいいだけですから。 でもやらない人がほとんどです。
こんなこともできないような人に、今年はいくら儲けようなんて言って欲しくありません。言うのは自由ですが、まず達成する確率はゼロに近いと思います。
やれば必ず成果が出る
そういうことをやった上で、具体的にどういうツールやテクニックを使って目標を達成するのかを考えて実践していけば、必ず成果が出てきます。
もちろんスンナリいくわけではありません。いろんな問題が出てきますが、それをひとつひとつクリアしていけば、必ず目標に近づきます。
それだけのモチベーションを持っているのですから、大丈夫です。
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓
にほんブログ村にほんブログ村
お金持ちになると何が変わるのか? ― 2016/11/22 15:14
お金持ちになりたいと投資を始めた方も少なくないと思います。しっかりとした目的を持って投資しているのであれば何の問題もないのですが、目的がはっきりしていない人は、とても大きな問題を抱えていると言っても言い過ぎではありません。
お金儲けをする目的がないことに、どのような問題があるのでしょうか? お金儲けの目的について考えてみます。
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓
にほんブログ村にほんブログ村
お金持ちになると何が変わるのか 投資で300万円儲けた場合について考えてみます。年収300万円の人が年収600万円と2倍になるのですから、以前とはまるで違った生活がなるかもしれません。
しかし、年収3,000万円の人が300万円増えて3,300万円になったとしても、何にも変わりません。収入が増えると不思議と支出も増えてしまいます。ムダな買い物が、なんとなく増えるからです。
ムダな買い物は文字通りムダなので、収入が増えても自分の人生の満足度には何の影響も与えません。逆に、ムダだなぁーと自分に罪悪感を与えてしまうかもしれません。
お金がない時に少しずつお金をためて欲しい物を買えば、とても満足感を与えてくれます。しかし、お金がある時に高額な物を買ったとしてもあまり満足感を得ることができません。
人間というのは、手に入り難いものが欲しいんだということがよく分かります。
お金は成功度合いを測る通信簿
それでは、何のために投資でお金儲けをしているのかというと、欲しいのは安心なのです。年収3,000万円の人の方が年収300万円の人よりも、貯金が貯まるスピードが 早いのは当たり前です。
貯金というのは、メンタルなものです。貯金があるから安心だ・・・と言う安心感が重要で、通帳に記されているのはただの数字であまり意味がないのです。
いくら安心だと言っても日本が財政破綻したり、インフレになったりしたら、その安心感は虚像だったという事になる可能性が高いのです。
そうすると、お金儲けというのは、それは単にメンタルの問題にしかならないという事になってしまうのです。安心できる、心の平安が保てるという、メンタルの問題にしかならないのです。
しかし、安心とか心の平安とかいうものは、お金がなくても得られます。ですから、ある程度までお金が増えると、お金というのは通信簿のようなものになってきます。 自分の成功度合いを測る通信簿です。この世の中で、お金ほど明確に点数をつけてくれるものはないのです。
あなたがお金儲けをしたい目的をもう一度、じっくり考えてみてください。
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓
にほんブログ村にほんブログ村
お金儲けをする目的がないことに、どのような問題があるのでしょうか? お金儲けの目的について考えてみます。
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓
にほんブログ村にほんブログ村
お金持ちになると何が変わるのか 投資で300万円儲けた場合について考えてみます。年収300万円の人が年収600万円と2倍になるのですから、以前とはまるで違った生活がなるかもしれません。
しかし、年収3,000万円の人が300万円増えて3,300万円になったとしても、何にも変わりません。収入が増えると不思議と支出も増えてしまいます。ムダな買い物が、なんとなく増えるからです。
ムダな買い物は文字通りムダなので、収入が増えても自分の人生の満足度には何の影響も与えません。逆に、ムダだなぁーと自分に罪悪感を与えてしまうかもしれません。
お金がない時に少しずつお金をためて欲しい物を買えば、とても満足感を与えてくれます。しかし、お金がある時に高額な物を買ったとしてもあまり満足感を得ることができません。
人間というのは、手に入り難いものが欲しいんだということがよく分かります。
お金は成功度合いを測る通信簿
それでは、何のために投資でお金儲けをしているのかというと、欲しいのは安心なのです。年収3,000万円の人の方が年収300万円の人よりも、貯金が貯まるスピードが 早いのは当たり前です。
貯金というのは、メンタルなものです。貯金があるから安心だ・・・と言う安心感が重要で、通帳に記されているのはただの数字であまり意味がないのです。
いくら安心だと言っても日本が財政破綻したり、インフレになったりしたら、その安心感は虚像だったという事になる可能性が高いのです。
そうすると、お金儲けというのは、それは単にメンタルの問題にしかならないという事になってしまうのです。安心できる、心の平安が保てるという、メンタルの問題にしかならないのです。
しかし、安心とか心の平安とかいうものは、お金がなくても得られます。ですから、ある程度までお金が増えると、お金というのは通信簿のようなものになってきます。 自分の成功度合いを測る通信簿です。この世の中で、お金ほど明確に点数をつけてくれるものはないのです。
あなたがお金儲けをしたい目的をもう一度、じっくり考えてみてください。
1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
↓
にほんブログ村にほんブログ村
夢を実現できない理由とは ― 2016/03/15 15:41
誰でも夢を持っていると思います。夢を実現することはなかなか出来ないのが現実です。しかし、夢を実現するのは簡単なことで、次から次へと夢を実現している人がいます。
それでは、夢を実現している人と出来ない人との差は何なのでしょうか。
また、なぜ多くの人が夢を実現できないのでしょうか。
夢と目標と予定の違いは?
「ユダヤ人大富豪の教え」(大和書房)、「きっと、よくなる!」(サンマーク出版)などの本を読んだことがある方がたくさんいると思います。その著者である本田健氏をご存知の方も少なくないでしょう。
本田健氏は複数の会社を経営し、「お金の専門家」として有名な方です。その本田健氏のセミナーに参加した時の話をします。最初に本田氏が訊ねた質問は今でも忘れることができません。それは、「皆さんが夢を実現できない理由を知っていますか?夢と目標と予定の違いは?」でした。
夢というのは漠然と「こうなったらいいなあ!」と思っている段階です。そして、もう少し具体的に、「何時何時までにこうしよう!」と思っているのが目標。そして、「何時までに何をどうする!」と決めて実行していくのが予定だというのです。
『夢をすべて実現している私には、夢なんかありません!』なぜなら、すべて予定だから、夢や目標を持っていないといのです。これが、夢をすべてかなえている達人の考え方なのです。これを聞いて、なるほどと思いました。
夢を実現するために必要なことは
このブログを読んでいる方、何らかの夢を実現したいと思って、投資の勉強をしているのだと思います。それでは、投資で夢を実現するために、何をしなければならないのでしょうか?
投資のテクニックを磨くことですか?利益を上げるための情報を得ることですか?
そんなものはまったく必要ありません。なぜならば、その気にさえなれば、そんなものはどこからでも手に入れることができるからです。もっと大事なことがあります。それは、夢(目標)を実現した自分をハッキリとイメージすることなのです。
こう言っても分からないと思います。夢(目標)を実現できない原因は、夢(目標)そのものがハッキリとしていないか、夢(目標)を持っていないかどちらかなのです。先ほどの本田健氏の話では、漠然と思っているだけでは、なんら実現することはありません。
もう少し分かりやすく言うと、例えば、富士山に登るという目標が決まったら、そのために何をするかというと、まず富士山に登る計画を立てるために調査をしなければなりません。どこから登るのか、どれくらいの時間がかかるのか、そのために休暇が何日いるのか・・・など。
調査が終われば、具体的な計画を作ります。そして、富士山に登れる時期を考えて、日程を決めます。自由に休める人は別にして、サラリーマンをしていれば、その時期に休暇が取れるように根回しをしなければなりません。
そこまでできれば、次は旅館や移動手段の手配をします。早めに予約を入れておきます。これで準備はOKです。
しかし、ここからが問題なのです。登るための体力づくりです。つらいトレーニングをしなければまず無理です。トレーニングの状況を見ながら、トレーニングの方法を変えたり、量を増やしたりしなければなりません。そして、富士山に登る日を迎え、実際にチャレンジすることになるのです。
この例の富士山に相当するものが目標です。そして、旅館や移動手段の手配が終わるところまでやれば、それはもう予定です。ここまでやってしまえば、まず90%達成したのと同じです。後は、実際に行動するだけです。
これなら、夢を実現することができますよね。投資でも、そこまでやらなければ、目標を達成することはできません。そのために、まず目標を具体的にハッキリと決めることが重要なのです。
夢を叶えるには ― 2016/03/14 17:44
夢というのは叶わないから夢だと考えている人がたくさんいます。しかし、私は夢は叶えるもの、叶えるために努力することが大事だと思っています。
それでは夢を叶えるためにはどうすればいいのでしょうか。
漠然と考えていても夢は叶わない
誰でも大きいとか小さいとかに関係なく夢を持っていると思います。夢なんか持てないと言っている人も少なくありませんが、話をしていると何らかの夢を持っています。
例えば、テレビ番組などで芸能人が海外や国内の観光地を旅するものが案外と人気があります。そういう番組を見ていると、『行ってみたい!』と漠然と思うことがよくあります。そういうことがきっかけで、あそこに一度行って見たいと思うようになる人が少なくありません。それもりっぱな夢です。
そういう夢を叶えるためにどうすればいいのかというと、漠然と行きたいと思うだけではけっして叶うことはありません。なぜかというと、漠然と生きたいと考えているだけで、行くための具体的な行動を起こすことがないからです。
特に、『お金ができたら・・・』とか、『もう少し頑張って余裕ができたら・・・』と思っているうちは、絶対に夢が叶うことはないのです。
できるだけ具体的にしなければ夢は叶わない
周りを見ていても夢を実現するために具体的な行動に移している人はあまり多くありません。旅行する場合を考えてみます。今は旅行をするための費用がなくてもいいのです。時間がとれなくてもかまいません。
それでも行きたい場所が決まっているのであれば、どの季節に訪れて何をするのかを決めます。そのために必要な期間と行き帰りの時間などを決めていけば、どんどん具体化していきます。そしてどのような交通手段を使って、どういう宿泊先にするのかを考えていけば、必要な費用が分かります。
費用が掛かりすぎるのであれば安くする方法を考えればいいのです。そうして具体的に考えていけば、夢がどんどん実現に近づいていくのです。そうやって出てくる問題点を1つ1つクリアしていけば、時間がかかっても必ず実現します。