取引で迷った時は「意見を聞くなら一人だけ」2017/03/01 10:57

 投資というのは、本来、他人の意見を聞いて取引するものではありません。自分の考えで行うのが当たり前だからです。しかし、どうしても迷って、相場が分からないときがあります。


そういう時には、他人の意見を聞くしかありません。そういう時にどのようにすればいいのかを教えてくれるのが、この格言です。


 それは、「意見を聞くなら一人だけ」 です。




 1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
  ↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村にほんブログ村




 この格言の意味するところは

 この格言は読めばすぐ理解できると思います。他人の意見を聞くしかない状況になった時には、どのようにすればいいのかというと、意見を聞くのは一人に限定しなさいというのです。


なぜかというと、仮に二人以上に聞いた場合、正反対の考え方になる可能性も十分あります。そうなってしまっては、余計に混乱してしまうだけで、状況はますます悪くなってしまいます。なので一人に限定せよと教えています。


なので、信頼できる人を決めて、聞くようにしなければならないということです。


投資の初心者の場合には、投資に対する考え方だけでなく、取引のしかたも確立していないので、どうしても他人の意見を聞きたくてし方がないと思います。気持ちは分かりますが、経験の浅い人ほど、他人の意見を聞かないようにすべきだと思います。


そんなに迷うのならば、投資なんか止めればいいのです。今は、コンピューターの発達によって、テクニカル分析も簡単にできるし、お金さえ出せば、いろんな投資手法を手に入れることができます。


どれを選んだらいいのか初心者ほど迷う状況にあるのは間違いありません。結局のところ、いろいろ試して失敗しないと分からないことが多いのも事実です。なので、どれか一つに決めて、納得いくまで試してみるしかありません。


そうやって経験していけば、やがて分かるようになってきます。迷いだしたらキリがありませんからね。ひとつに決めて続けることが大事ですね。




 迷った時は取引しない

 私が投資を始めたころは、自分の取引方法が定まっていないこともあって、不安で仕方がありませんでした。その不安な気持ちを打ち消すために、自分と同じ考えを持っている人の意見を聞いては安心していました。


人間というのは面白いもので、同じ考えの人が多いほど安心できるんですね。ところが、結果はまったく逆に出ることの方が多かったように思います。やはり「人の行く裏に道あり花の山」なのかもしれません。


なので、私は迷った時には、取引しないようにしています。だから、できるだけ他人の意見を聞かないようにしています。できるだけ、自分で考えて取引するようにしてくださいね。




 1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
  ↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村にほんブログ村




宮本武蔵の「五輪の書」から「千里の道もひと足宛(ずつ)はこぶなり」2017/03/03 10:27

 できるだけ早く、できれば一気に投資で儲けてお金持ちになりたいと言うのが人情です。投資を始めたころは誰でも、一攫千金を夢見ていたはずです。しかし現実はそのようにはいきません。


そこで今回は、投資を始める前によく頭に叩き込んでおいてほしい、投資をするための考え方を教えてくれる格言を紹介します。

 それは、「千里の道もひと足宛(ずつ)はこぶなり」 です。




 1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
  ↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村にほんブログ村




 この格言の出典は「五輪の書」

 この格言は、聞いたことがあるようなフレーズなので、およその意味は分かると思います。同じような諺に、「千里の道も一歩から」というのがあります。それを思い出した方も多いのではないでしょうか。


ところが、この格言は剣豪として有名な宮本武蔵が書いた「五輪の書」の水の巻に出てくる言葉なのです。格言の意味も「千里の道も一歩から」とは少し違うように思います。


この格言は、どういうことを言っているのかというと、どんなに長い道のりでも、一歩ずつしか進むことはできない。逆に言えば、一歩ずつ進んでいけば、必ずいつかは目的地にたどり着くということです。


問題はその一歩をどう生きるかである。「ひと足宛はこぶなり」というところに、剣の達人である宮本武蔵の極意が感じられます。人はどのようにして成功し、勝者となるのか、それはひと足ずつ運ぶ者、これを真の強者と呼ぼうと言っています。


 以前に、「小なるもたまれば金倉を満たす」という格言を紹介しました。この格言と同じで、こと投資関して言えば、やはり「千里の道もひと足宛(ずつ)はこぶなり」というのが、投資の達人になる方法だと言えるかもしれません。




 一攫千金は幻想

 我々凡人は投資と言うのは、とかく一攫千金できるものだという幻想を持っています。 投資を始めて失敗を繰り返すうちに、投資で一攫千金というのは幻想であることが分かります。


たいていの人は、そこで諦めて投資を止める人が多いのですが、そこから考え方を改めて、千里の道もひと足宛(ずつ)はこぶなりということができる人が、投資で利益を上げられる人になっていくのでしょう。


そして、行き着くところは、宮本武蔵のような投資の達人と言われるような人、ということになるのかもしれませんね。


宮本武蔵のような達人になれなくても、小金持ちぐらいには誰でもなれるはずです。そのためにも、目標をはっきりと決めて、千里の道もひと足宛(ずつ)はこぶなりしかないようです。諦めずに続けましょうね。




 1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
  ↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村にほんブログ村




相場師は孤独を愛す2017/03/06 11:12

投資で利益を上げ続けることが投資をする人の理想ですが、誰でもそのようになれるわけではありません。


理想に近い人として知られるのが相場師です。もちろん誰でも相場師になれるわけではありませんが、相場師になるような人はやはり普通の人と違います。


どのような人が相場師になれるのかは分かりませんが、相場師がどのような人なのかを推測することができる格言があるので紹介します。

 それは、「相場師は孤独を愛す」 です。




 1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
  ↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村にほんブログ村




 なぜ相場師は孤独でなければならないのか

 相場師は人づき合いがあまり得意ではないと言う意味ではありません。「経営者は孤独だ」などとよく言われますが、それと同じような意味です。逆に言えば、何事も自分一人で決断して取引するわけですから、孤独にならざる得ないということなのでしょう。


なぜ相場師は孤独でなければならないのかというと、他人の意見を聞いて取引してもなかなか儲からないので聞くなということ、そして、全て自分の責任で取引しなければならないという意味から、このような格言が出てきたのだと思います。


なので、どうしても、普通の人がやるような取引をすることが少ないのだと思います。いや、普通の人と同じようにしてはいけないのでしょう。


これまでに「人の行く裏に道あり花の山」とう格言を紹介しましたが、他人がやらないことをしなければ投資で利益を上げることができないので、孤独にならざる得ないのだと思います。


以前に「三猿とはすなわち見猿、言猿、聞猿の三なり」という格言を紹介しました。三猿とは、見猿、聞猿、言猿という相場の極意を表したものです。三猿を実行すれば、嫌でも孤独になってしまいます。孤独にならなければ、本物の相場師にはなれないということなのでしょう。




 あなたは、孤独に耐えられますか?

 もし、孤独に耐えられないのなら、投資で利益を上げるのは諦めた方がいいかもしれません。これから心の鍛錬をして、相場師になるつもりでやれば、投資で儲けられるようになるかもしれませんね。とても重要な格言だと思います。




 1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
  ↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村にほんブログ村



相場の得体の知れなさを感じさせる格言「幽霊と相場は寂しいほうに出る」2017/03/08 11:32

格言というのは面白いもので、ほんとうにいろいろな格言があります。しかし必ず投資するうえで必要な本質や勘所などを示唆してくれます。


今日はあまり聞いたことがない、相場の得体の知れなさ、怖さを感じさせる格言を紹介します。


 それは、「幽霊と相場は寂しいほうに出る」 です。




 1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
  ↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村にほんブログ村




 格言の意味は

 この格言は「人の行く裏に道あり花の山」と同じような意味を表しています。「人の行く裏に道あり花の山」は明るさを感じますが、こちらは暗い感じがするだけでなく、相場の得体の知れなさ、怖さを感じさせますね。


この格言は、近藤信男という相場師が残した言葉です。近藤信男は、昭和48年に資産2000億円を遺して死んだ怪物相場師で、孤独な相場師として誰にも正体を覗かせず、極端な人間嫌いで一生を過ごした人だったようです。


まさに、「相場師は孤独を愛す」を貫いた人です。マスコミに登場する時は、いつもカラ売りで大損ばかりのニユ-スが報道されていましたが、亡くなった時には2000億円もの資産を残しているのです。


まさに「幽霊と相場は寂しいほうに出る」の格言通り、こっそり儲けていたようですね。やはり、儲けるときは、他人にばれないように、こっそり儲けないとダメですね。○○万円儲けたなんて、他人に吹聴しているようではダメみたいです。




 この格言を利用するには

 それでは、「幽霊と相場は寂しいほうに出る」という格言をどのように利用すればいいのでしょうか。


この格言は逆張り投資のしかたを伝えたものなので、株で言えば、話題になっているような銘柄に目を向けるのではなく、底値圏にある誰も見向きもしない、しかし有望な銘柄を探して買っておくというやり方です。


今の株式市場はアメリカの金利引き上げの影響を大きく受けています。アメリカが金利を引き上げることによって、為替市場ではドル高の流れになっています。日本やEUは金融緩和によってマイナス金利の状態ですから、ドル独歩高の流れです。


しかも景気がいいのはアメリカだけなのですから、利益を求めてさまよっているマネーの流れが、どのようになるのか誰でも分かるはずです。


となると、「幽霊と相場は寂しいほうに出る」という格言を実行するのに、とてもいいチャンスだと考えられるのではないでしょうか。




 1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
  ↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村にほんブログ村




勝てるテクニカル分析とは?2017/03/13 10:36


多くの投資家がテクニカル分析を投資の判断に使っています。
そして、世の中に多くあるテクニカル分析の必勝法などと
いった本を熱心に勉強しているのではないでしょうか。


ですが、「あなたは相場で勝ててないのではないですか?」
なぜなら、それらのテクニカル分析の本では、
そのテクニカル分析の裏付けとなるチャートの向こう側に
いる人々の心理について触れられているものがほとんどないからです。


相場はテクニカル分析で動いているのではなく目の前で
動いているチャートをながめる多くのトレーダーたちの
相違によって動かされています。


その大前提を常に意識することによって、
チャートは違った側面を見せてくれます。


投資家の心理や行動によってチャートが形作られる
ということを理解すると、必ず違った世界が見えてきます。


逆に言うと、投資家の心理や行動によってチャートが形作られる
ということを理解していなければ、いくらテクニカル分析を
使っても、結局トレードで勝つことはできないのです。


なので、あなたにはぜひ勝てるトレーダーになってもらいたいので、
投資家の心理や行動によってチャートが形作られるいうことを
理解するためのトレードマニュアルのサンプルをご紹介します。
(メールアドレス入力不要)
 ↓
大衆心理を利用して利益を上げる!維新流トレード術


相場というのは、数字やチャートだけで語れるものではなく、
そのチャートの向こうにいる人々を思い浮かべながら
取り組むことによってそのトレードは全く異なったものです。


そのためには、まず相場に向かった時の個人の心理を
知らなければなりません。


そして、それを知ることによって、
自分自身のトレードの向上にもつながります。


もしあなたが、FX投資で収入を増やしたいなら、
このサンプルマニュアルでお教えする知っているだけで得する
相場の法則をせひご覧ください。
(メールアドレス入力不要)
 ↓
大衆心理を利用して利益を上げる!維新流トレード術




 1日、1回、あなたの応援クリックが更新の励みになります。
  ↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村にほんブログ村